2020/09/17
中国人日本研究者の特集号です。
2020/09/9
発言者:
巽孝之、芦辺拓、荒木勝、上野千鶴子、中沢けい、阿木津英の各氏
一般社団法人国際メディア.女性文化研究所設立1周年記念シンポジュームの記録集が出ました。人文科学と教育に関するテーマで各分野の著名な方々の発言は大変刺激的で、示唆に富んでいます。
2020/07/20
同人誌『カリヨン通り』も21号となりました。城西国際大学が東金にできて、駅から校門までの道を「カリヨン通り」と名付けたのは、キャンパスの図書館塔に備えたカリヨンの音が朝晩響いてくるからでした。城西国際大学、城西大学の教員、職員、地域の詩人や俳人たちと始めた詩と俳句、批評、エッセイ、写真などを掲載する雑誌として出発したのですが、今では、幅広く日本や海外の詩人、批評家の方々からご寄稿をいただいて、英語や中国語での作品も多くなりました。
詩人の木島始さん、そして佐川亜紀さんによって始められた4行連詩も、ますます参加の方々が増え、中国詩人たちとの二ヶ国語での連詩も続いています。今号にはスエーデンの詩人で日本文化研究者のラースヴァリエさんのエッセイ、Danno Yokoさん、樹才さんの英語、中国語の詩作品、渡辺みえこさん、渡辺めぐみさんの詩作品、東金俳句の方々の作品、陳岩さんの詩の中の「風」の表象についての日中比較考察など、読み応えがあると思います。私も詩や批評に加えて「崖の上の家」という連載エッセイを書き始めました。日中戦争から太平洋戦争を幼い頃に経験しているだけの私は、戦後教育を受けて成長したのですが、戦後最初の選挙で国会議員になった父の、敗戦後の占領時代の若い議員としての姿を、疎開先の房州の町々の風景と生活、戦後の東京での仮住まい、東京の変貌など、記憶の中の風景と生活と重ね合わせながら、家族が住んだ「家」と「場所」をキーワードに辿る長編のエッセイで、そのはじめの一章、序文のようなものを載せています。
『カリヨン通り』にご興味のおありになる方は下記までお問い合わせをください。
和智綏子
水田宗子
2018/11/30
2018 年 12月 15 日 14:00~17:00
会場:日本女子大学 新泉山館2階 中会議室3、4
(日本女子大学正門の斜め向かい側)
参加費無料
ヴィヴィアンさん制作のビデオを見ながら、お話を聴きます。
質疑応答もありますので、奮ってご参加ください。
連絡先:iimws1222@gmail.com
主催: 社)国際メディア・女性文化研究所
2018/11/7
11月研究会
ジャーナル創刊号・第2号合評会
日時:2018年11月17日(土)午後1時半~5時
1時半~3時 研究報告
休憩後
3時15分~4時45分 合評会
場所:日本女子大学 百103教室
発表者:和佐田道子氏
テーマ:松谷みよ子の「山んば」ー民話の採話と研究/再話と創作の間でー
司会:北田幸恵
ジャーナル創刊号・第2号合評会
司会:伊原美好氏、中野波津巳氏
12月研究会
日時:2018年12月15日(土)午後2時~5時
場所:日本女子大学新泉山館 中会議室3,4
発表者:ヴィヴィアン・ウェンリ・リン氏
(Dr.Vivian Wenli Lin、ビデオ・アーティスト、東京外国語大学講師)
タイトル:Migrant woman workers and their self-visualized narratives
(女性移住労働者たちと彼女たちの視覚化された自己語り)
使用言語:英語(日本語の通訳あり)
ヴィヴィアンさん制作のビデオ作品を見ながらお話を聴く予定です。
2018/09/10
朗読・ダンス・座談会
2018 年 9 月 23 日 15:00~18:00(ドアオープン:14時半より)
場所:TERRATORIA 画廊 寺田倉庫(株)本社ビル2階
天王洲アイル (http://terratoria.tokyo/)
住所:東京都品川区東品川 2-6-10
交通:天王洲アイル駅 東京モノレール:南口(歩5分) りんかい線:B 出口(歩4分)
入場:3000 円(予約不要)
野口あや子・倉知可英 朗読+ダンス
永方佑樹 朗読
座談会:水田宗子・阿木津英・永方佑樹・野口あや子・松平盟子
モデレーター:岩淵宏子・小林富久子
総合司会:ジョーダン・スミス
主催: 社)国際メディア・女性文化研究所 Tokyo Poetry Journal
2018/06/1
詳しい情報はこちらへ
2018/06/1
*入場無料・一般参加歓迎 詳細はこちら
https://support-mizuta.amebaownd.com/posts/2974250
2018/06/1
Joel Swann’s series of 21 reviews of international poetry from
Chinese University Press continues.
Posted by
2018/06/1
「TOKYOの誕生:白石かずこの MY TOKYOと戦後女性詩のカノンの形成」を講演(比較文学研究科主催)
2018/06/1
水田宗子(城西国際大学教授)特別講演「現代女性文学について」
2018/06/1
パネリスト:水田宗子(詩人、法人城西大学理事長)、文貞姫(詩人、韓国東国大学教授) 、伊藤比呂美(詩人)
(主催 学校法人城西大学、後援 思潮社)