ページトップ

水田宗子

幕間

花と影

2018/06/15

2016年「影と花と」という詩集を出した(思潮社)。その前の『青い藻の海』(思潮社)は、大切な人と、福島大災害での「生きるもの」の死に遭遇して、喪失感から抜け出せない中で書いた詩群だった。庭の花をぼんやり眺める日々の中で、花を植えるときは少々大騒ぎをして土を掘り、肥料をやり、水をやりするが、散る時はそれぞれの仕方で散っていくのをそのままにしていた。あとは庭師が落ち葉などを掃いたり、枯れた花を切ったりして、技術者らしい手口でさっさと後片付けをする。その庭師がいない今は、散ったり、枯れたりした時の姿がそのまま放置されて残り続けている。それらはやがては色が変わり、灰色になって、土にまじって見分けがつかなくなるのだが、それには長い時間がかかり、その時間は人が気がつかないうちに経っていく時間なのだ。
私は花が枯れていくのをずっと見ていたので、花の残りが消えてからもそこには影のようなものが残っていると感じた。その影は日が経つにつれてはっきりしてきて、花とは切り離された独自の存在になり、人の心を誘うようになってきたのである。影は花の死後の世界から来たのであるけれど、それがどこへ誘おうとしているのかはよくわからないままだった。自分の影であるようにも思える時があった。
高野ムツオさんの句
わが影を今薄氷が通過中
水際に立ってそこに映っている自分の影の上を、流れて来た薄氷が通過していくというさらりとした影の句だが、薄氷という水と時間の流れ、そして影も時間の推移 の中に立ちては移り消えていく自分の投影であり、深い心の中を自然の一瞬の流れに描いた秀句である。
私の「影」もやがて消えていった。今度影に出会うのは庭でではなく、影の世界でかも知れない。影に会いたいとは花を見るたびにいつも思っている。


SNSアカウント